語学沼:多言語使

イッタラ / ティーマ マグカップ 0.3L [ iittala Teema ]

 総合ランキング31


イッタラ / ティーマ マグカップ 0.3L [ iittala Teema ]
ショップ:scope version.R
価格:2,750 円
写真 : ローズ 2018年のサマーマグ ローズ再びの再び 2018年6月、フィンランドのイッタラショップで発売された4色のサマーマグ。

リネン・ローズ・ハニー・ラベンダーという特別なカラーのティーママグ、並行してヘルシンキの百貨店ストックマンで先行販売されたパウダーとの相乗効果もあり注目を集めました。

その時たまたま出張でフィンランドにいたから、その情報をインスタにアップしたり、個人的に購入したりと熱心に活動し、気づけばそのマグがフィンランド出張の中心になっていたので「スコープで取扱開始の奇跡を起こそう!」と、フィンランド出張中に力強くイッタラへ直談判しました。

でも、結果惨敗、叶わなかったんです。

そして2018年9月、つまり帰国してすぐに日本のイッタラショップで発売され正直かなり落ち込みました。

僕はそれを長く引きずり、2019年8月スコープ特別注文のティーマにリネン・ハニー・パウダーを加えて今に至ります。

凄くしぶといんです。

その時にパウダーかローズで悩み、パウダーを選びました。

そしてローズは2023年6月に不定期生産ながら再販売され、プレート21cmとボウル15cm、マグの3アイテムから、スコープはマグだけを取り扱いしました。

前回入荷時は早々に完売となり2023年12月再入荷、スコープでは次回入荷予定はありません。

ローズの濃淡 Teemaマグのローズを並べるとかなり濃淡に個体差があります。

なので、スコープでは濃淡を分けて販売します。

ただ、色の濃淡ですから明解な区分があるわけではなく、あくまでもスコープスタッフの感覚による仕分けです。

でも仕分けしていないローズを買うより、仕分けしてあるローズを買った方が希望のローズを手にできる可能性は高いですし、より気に入って貰えると思うので、そんな販売方法を今回も選択しました。

前回販売分の濃淡サンプルは残してあるので、前回と同じ基準で仕分けしてみました。

ただ今回はより濃い物があったので新しい区分「特濃」を追加しました。

もちろん特濃でも濃でも薄でもないローズをオーダーすれば標準的なローズが届きます。

ちなみに2018年に販売されたローズと同じ色名ですから同色だとは思いますが、そこに差異があるのか?それはスコープにもわかりません。

また濃淡に関してより詳細なリクエストをいただきましても対応することはできません。

ですからノーリクエストでオーダーできる方のみご注文ください。

つまり、スコープも頑張ってはみましたがTeemaローズの購入先としてはベストではないです。

ベストは実店で好きな濃さのローズを買う!これだと思います。

でもザックリで良ければ是非ともスコープにて! 写真 : ブラック、パールグレー、リネン 2023年8月、ブラック限定復活 スペシャルプロダクトとしてTeemaブラック限定復活!スコープでの販売アイテムはマグ0.3Lのみですが、マグ0.4L・プレート17cm・プレート21cm・プレート26cm・ボウル15cm・ボウル21cmも他店では販売されます。

ブラック、リネン、パールグレーの組み合わせは落ち着いた雰囲気となって素敵ですし、何よりパラティッシブラックに合わせる食器としてティーマブラックは強烈に役立ちます。

特に小さなティーマブラック!大きなパラティッシブラックの周りを補うように併用すれば、食卓はとても素敵にまとまり、見た目に締まります。

だからスコープでは特別注文までしてティーマブラックのラインナップを充実させているのですが、マグは長らくラインナップにないので、この限定復活はとても嬉しいニュースでした。

生活にTeemaマグのブラックが加わり、ティータイムや朝食ではパラティッシブラックの登場が増えたように感じます。

パラティッシブラックユーザーの皆様はお見逃しなく。

数量は600個、再入荷の予定はありません。

写真 : リネン Runoマグ復刻はまだ予定なし 今はTeemaマグをあわせてね アラビアのRunoが廃番になって長いのですが、スコープでは別注することで取扱を続けています。

ですから、このアイテムを復刻して欲しい、ラインナップして欲しいというリクエストを多数賜わります。

そして、そこには必ずマグが含まれます。

だからマグも復活させたらいいのですけれども、どうにも僕の生活はTeemaマグに染まっておりまして、パールグレーやリネン、パウダーといたTeemaマグの現行色を合わせて満足してしまっていますから、Runoマグを復刻するにしても、それは先のことになってしまいますのは、既に2024年まで何を作りたいかは僕の中でザックリ決まっていて、そこにマグが入っていないからなのです。

なので、それまではどうぞTeemaマグ300mlから好みの色を選んでRunoと一緒に使っていてくださいませ。

Runoフロストベリーのマグは作らないわけじゃないんです、それより先に作りたい物、僕の生活に組み込みたいアイテムが他にあるからなのです。

写真上 : ヴィンテージブルー、ヴィンテージブラウン / 下 : ヴィンテージブラウン、リネン ティーマ70周年2022年新色 ヴィンテージブラウン&ブルー フィンランドの食器といえばティーマが頭に浮かびます。

そしてティーマは僕自身の生活に根付いている日常の洋食器です。

1952年に誕生したキルタは1981年にティーマとなり、2005年にリニューアルしながら現在にまで続いています。

そして2022年はティーマ70周年、追加アイテムも豊富です。

その中心にありますのが、ノスタルジックな雰囲気を漂わせる新色、1950年代のキルタのようなヴィンテージブラウンとヴィンテージブルーです。

キルタと同色が再現されているわけではありませんが、ヴィンテージと付けられているように他の色とは少し違いがあります。

この2色には透明感のある釉薬が使われていまして、口元やハンドルといったエッジの色が薄く白っぽくなっています。

キルタ時代はこうなってしまった部分だと思うのですが、ティーマでは敢てこうするというのも面白いですし、それは濃色のブルーとブラウンにとても合っていて良い雰囲気です。

写真上 : ハニー / 下 : パウダー 一日はこのマグで始まり 大体はこのマグで終わる いつでも1つは、部屋のどこかにティーママグが置きっぱなしになっている。

朝はティーママグを使ってコーヒーを飲み、昼過ぎにも何かしら紅茶か珈琲を飲み、そして夜にも紅茶かハーブティーかを飲むのだから、日に何度もティーママグを使うことになる。

当然、家にも仕事場にもある。

僕が最も手にしている食器、それはTeemaマグで間違いない。

ズバ抜けて優れたところが見当たるわけでもなく、他のマグと比べて何がいい?と聞かれても、まぁ何故か漠然と気に入って使っているというだけで、つまり絶対これでなければとも思っていない。

大きすぎず適度だから容量に不満もなく、そこまで重いわけでもないから持った感じにも不満はない。

そんなTeemaマグ愛用の日々を続けていると、マグに関しては他に気が向かなくなってしまう。

使い心地が気に入っているというより、その使い心地に慣れきってしまっている。

他のマグを手にすることもあるのだけれど、意識しなければティーママグをまた手にしている。

それもあるから別型マグを取り扱うことには、あまり気乗りしない。

スコープをスタートしてから様々な食器を扱ってきた。

その中にはティーマと違う方向性で好きになった食器もたくさんあるのだけれど、Teemaマグを使わない日はない。

愛用の理由を深く考えたこともなく、ただ使い続けてしまうTeemaマグ。

勿論、このティーママグというのは、ムーミンマグやヘレマグ、ヘルヤのウサギマグといった、Teemaマグをベースにした色々様々なマグ全てをひっくるめての話だから、そこに集める楽しさ、選ぶ楽しさがあって、いつの日にもお気に入りの色柄はある。

なんとなく好きなんだと言っている割には膨大な数のマグが身近にあり、無駄に沢山持ってしまっているというのが愛用の理由としては大きい。

スペック 材質 磁器 寸法 約φ80×W110×H80mm / 260g 300ml(容量はメーカー表記です。

実際の満水容量は、約280mlになります。

) 生産 Made in Thailand 備考 オーブン(直火不可) : ○ / フリーザー : ○ / 電子レンジ : ○ / 食器洗浄機 : ○ 購入前に確認ください ・ 小さな黒点やピンホールは良品としています。

説明書ダウンロード 陶磁器
0.0 (0件)



ショップ:scope version.R
価格:2,750 円

総合ランキング

 31 (2023-12-10)


 総合ランキング31



名前:
コメント:

F&M AGA治療バリューセット

  総合 ランキング

1
2,490円
2
3,990円
3
2,991円
4
3,380円
5
3,300円
6
2,880円
7
3,840円
8
4,490円
9
3,480円

  ソファ・ソファベッド (インテリア・寝具・収納) ランキング

1
10,990円
2
32,780円
3
22,990円
4
9,999円
5
29,990円
6
45,999円
7
19,900円
8
18,980円
9
14,999円

  水・ソフトドリンク ランキング

1
2,287円
2
2,480円
3
999円
4
3,000円
5
3,980円
6
3,280円
7
3,998円
8
1,980円
9
2,980円